「出世明神」と崇められてる 『高麗神社』
こんなジンジャエールを貰いましたヘ(ё_ё)ノ ワーイ
現在の埼玉県日高市の一部および飯能市の一部にあたる高麗郷および上総郷は
716年武蔵国高麗郡が設置された地である。
668年唐・新羅に滅ぼされた高句麗からの渡来人を移し置いたもので、
703年には高句麗王族とされる高麗若光に朝廷から王(こきし)姓が下賜されている。
高麗神社はこの高麗郡の郡司・高麗若光を祭る。
高麗大宮大明神、大宮大明神、白髭大明神と称されていた社号は、
明治以降は高麗神社と称されるようになった。
境内隣接地には江戸時代に建てられた高麗家住宅があるそうです。
ウィキペディア 「高麗神社」 より
NHK韓国ドラマ「朱豪」にハマってしまい・・・時代物がある度興奮し
今日も最終回の「トンイ」に見入っていました。
一度韓国へ行ってみたいものです・・・・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
このジンジャエール なんだかもったいなくて飲めません。
なので、お味の説明出来ません 。。。 あしからず 。。。
せっちゃん (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
独り言 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)